1.4.7の次に公開されるであろうMastodonのバージョンでは、プライバシーポリシー(利用規約?)のカスタマイズ機能が搭載される。これによって、プライバシーポリシーをどうせならしっかり書こうという鯖缶さんも増えるのではないかな・・・?
なお、私は法律に詳しいわけでもないので、もともと添付されていたDiscourseのプライバシーポリシーの掲載内容を参考にMastodonにあった形にするということで一段落を付けました。
YUKIMOCHI Open Mastodon Terms For Japanese
とりあえず書いてみたものを、GitHub上で公開しています。
![](https://blog.yukimochi.jp/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/f543dc43b7b380979be974b14c3fd120.png)
Build software better, together
GitHub is where people build software. More than 100 million people use GitHub to discover, fork, and contribute to over...
煮るなり焼くなりして、使っていただいても結構ですが、法的な問題が発生した際の責任は負えませんのでご承知の上でどうぞ。 私のホストするサーバでは、キャッシュの画像がないときにリモートインスタンスにアクセスさせる機能がついているのでそれについても言及しました。(今時、IPアドレスが知られるというのにどの程度のリスクがあるのだろうか。)
個人的には、mstdn.jpがどのようなプライバシーポリシーを定めて公開するのかが気になっています。あのサーバーは、一応ぬるかる氏の個人の下で運用されている(?)ようだし、少しは個人の鯖缶に参考になるものになるといいなと思っています。