インフラ Docker を Alpine Linux で動かそう! (Ansible で環境構築) はじめにみなさん、AlpineLinux使ってますか?雪餅のインフラ環境では、あらゆるサービスがdocker-composeによる複数Dockerコンテナの組み合わせにより構築されています。それらのコンテナ内は、scratchやalpine... 2018.12.04 インフラ
インフラ Mastodon の Sidekiq 統計情報を収集・閲覧する。 この記事は、MastodonAdventCalendar20176日目です。Mastodonのサーバにおいてもっとも負荷の変動が激しいSidekiqは、よく確認したいものです。ここでは、私のメインの監視基盤であるPrometheus+Gra... 2017.12.06 インフラ
インフラ オープンソース版の Caddy を自分でビルドして使う Caddyの公式バイナリは、EULAへの同意が必要Caddyv0.10.9からでダウンロードできるバイナリには、EULAへの同意が必要になりました。特に注意すべき点としては、以下のような条件があることです。商用不可であること"Caddy-S... 2017.09.13 インフラ
インフラ Mastodon の リバースプロキシに Caddy を使用する。 Mastodonでは、多くの画像や絵文字のデータをクライアント・サーバ間でやり取りします。そのため、HTTP/1.1ではコネクションを多く消費し通信効率が悪くなります。そこで、HTTP/2,さらにはQUICに対応したCaddyWebServ... 2017.05.02 インフラ
インフラ Caddyをリバースプロキシにして、QUICでのWebページ配信を試みる。 リバースプロキシを活用して、既存のWebページをQUICで配信したい。CaddyというWebサーバでは、引数に-quicをつけると、試験的にQUICで配信ができる。AmazonLinux2016.09では、initを用いて、Caddyをサー... 2017.02.18 インフラ